借金問題のおすすめ相談窓口はこちら

任意整理後はクレジットカードは作れる?残せるかどうかもわかりやすく解説。【債務整理】

こんにちは。
借金完済主婦、たかちです。

任意整理は借金を整理して返済を楽にする方法の一つ。

現在借金返済に苦しんでいる人の中には、任意整理を考えている人もいるのではないでしょうか。

そんな人達が任意整理前に心配するのが「任意整理をするとクレジットカードはどうなってしまうのか」という点。

任意整理後の生活がどうなるかは非常に重要ですから、先に把握しておきたいところですよね。

わかりやすく結論から書くと、

  • 新規のクレジットカードは作れない
  • 今あるクレジットカードは残せなくなる可能性が高い

という事になります。

これだけだとざっくりしすぎていて少しわかりづらいと思うので、もう少し詳しく説明していきますね。

という訳で今回は、任意整理後にクレジットカードは作れるのか、今あるクレカは残せるのか?という点についてわかりやすく解説していきたいと思います。

もくじ

任意整理をするとクレジットカードに影響が出るのはなぜ?【債務整理】

冒頭で少しお伝えした通り、任意整理をするとクレジットカードの利用に制限がかかります。

それはなぜかというと、任意整理をすることで信用情報機関に登録されてしまうから。

信用情報機関とは、借金をした人がスムーズに返済できなかった場合にその事実を記録しておく組織のこと。

一般的なお金を貸す業者は全てこの信用情報機関と契約を結んでいて、借金の返済がスムーズにされなかった場合、業者は信用情報機関に「コイツちゃんと返済しなかったぞ」という情報を流します。

それで信用情報機関も任意整理の事実を知り、情報が登録されます。

いわゆる「ブラックリストに載る」という状態になる訳ですね。

信用情報機関は記録をするだけではなく情報の提供もしているので、業者は人にお金を貸す際には毎回ここの記録をチェックしています。

その時にここに登録があれば「過去にちゃんと返済できなかった」という事実が知られるため、返済能力を疑われ、お金を貸してもらいにくくなるのです。

ちなみに、任意整理以外の債務整理(借金整理)法でも信用情報機関に登録されてしまうため、

どんな形であれ借金がスムーズに返せなければブラックリストに載ることは避けられないと考えておいた方がいいでしょう。

任意整理後にクレジットカードは作れる?わかりやすく解説。【債務整理】

では任意整理後に新しいクレジットカードは作れるのか?という点から見ていきたいと思います。

わかりやすく結論から書くと、

新しいクレジットカードは作れない

です。

新規のクレジットカードが作れない理由はもうわかりますよね。

任意整理をしたことによって信用情報機関に記録が残りますから、返済能力がないと見なされ、新規でお金を貸してくれる人はいなくなるからです。

クレジットカードがないと生活が不便になると心配になるかもしれませんが、クレジットカードのかわりにデビットカードがあれば大丈夫。

デビットカードは任意整理をした後でも作れるし、今のデビットカードはクレジットカードとほぼ同じように使えるので不便はありません。

なのでクレジットカードが作れないからといって任意整理を諦める必要はありません。

任意整理後に今あるクレジットカードは残せる?わかりやすく解説。【債務整理】

では続いて、任意整理後に今あるクレジットカードは残せるのか?という点について見ていきましょう。

こちらもわかりやすく結論から書くと、

  • 任意整理したクレジットカード → 残せない
  • 任意整理していないクレジットカード → 残せなくなる可能性が高い

ということになります。

それぞれのケースごとに解説しますね。

任意整理したクレジットカードは残せるのか

「任意整理したクレジットカード」とは「今持っていて、そこからの借金を任意整理したクレジットカード」という事です。

この場合はもちろん、そこからの借金を最初の約束通り返済できなかった訳ですから、カードを使い続ける(=新しい借金)ことはできなくなります。

なので、任意整理をしたクレジットカードは残せない、ということになります。

任意整理していないクレジットカードは残せるのか

続いて、任意整理していないクレジットカードについてです。

これは「今持っていて、そこへの返済はきちんとできている(今後もする)クレジットカード」という事です。

このケースに関してはカード会社によって対応が異なるので何とも言えませんが、基本的には使えなくなると考えておいた方がいいですね。

ただ、「他社のカードでは返済できていなくても、ウチにはちゃんと返済できるからいいんじゃない?」と考えるところもあるよう。

その場合はそのカードを使い続けることはできますが、一度でも返済が遅れたら利用を止められると考えておいた方がいいでしょう。

【まとめ】任意整理でクレカが使えなくてもさほど不便ではない。

いかがだったでしょうか。

結論としては、任意整理をすると高い確率でクレジットカードを作れない・残せない、という事になります。

ですがすでにお伝えした通り、クレジットカードが使えなくなっても同じように使えるデビットカードを作ることで、以前と同じように生活ができます。

今のデビットカードは本当にクレジットカードと同じ使い方ができ、店舗でもネットショッピングでもクレジットカードと同じように支払えるのでまったく不便はありません。

カード払いが習慣になっている、という方は任意整理後にはデビットカードを使うのがおすすめです。

一定期間経過すればまたクレジットカードも作れるようになる

前半で任意整理後にクレジットカードが使えなくなるのは、信用情報機関に登録されてしまうせいだとお伝えしましたが、

この登録情報は時間がたてば消されます。

任意整理の場合、登録された信用情報が消えるまでは約5年かかると言われています。

登録情報が消えれば返済能力を疑われることもなくなるので、新しくクレジットカードを作れるようになります。

デビットカードもありますし、任意整理をしてもカード生活は継続できますから、今借金の返済が苦しいのなら任意整理を検討してみることをおすすめします。

いまこうしている間にも借金はふくらんでいます。

手遅れになる前に、いまできることから始めましょう。

いまある借金がどのくらい減らせるか調べるだけならたった3分でできますから、まずは気軽にチェックしてみてください。

※おすすめ関連記事

→【無料相談あり】債務整理のおすすめ相談先5選。【全国対応の事務所】
→【女性専用】借金整理のおすすめ相談窓口4選!

もくじ